2010年10月 5日 (火)

EASEL グランドオープン

P1160412

イケメン美容室「EASEL」が、本日グランドオープン!

クロスさんの店長を経て、念願の自分の城を持ちました。

その、ケンケンの大事な仕事のお手伝いできたことをうれしく思います。

ありがとうございました。

P1160359

これからが本番です!

何かあったら、エロ先輩達が守ってあげますよ(笑)。

おめでとうございます。

|

2010年9月26日 (日)

「EASEL」 その9

P1160276

美容室「EASEL」が、遂に完成しました。

高山さんの鏡が設置され、テーブル、椅子が続々と。

P1160388

店内の壁は白、奥のウェイティングは黒。

床は、モルタルに、建塗の渡辺氏による特殊塗装。

現場は、秀工務店。吉川氏が現場監督を勤めた。

P1160419

|

2010年9月24日 (金)

「EASEL」 その8

P1160228

10月5日グランドオープンの「EASEL」。

現場での工事が、今日無事に終了。

現場監督の吉川氏を中心としたチームは、とてもまとまってました。

P1160197

高山英樹氏製作の鏡も収まり、ぐっとお店らしくなってきた。

あとは、明日搬入される椅子(カット用)を待つのみです。

|

2010年9月17日 (金)

「EASEL」 その7

P1160022

EASEL」美容室改装工事も、終盤戦。

仕上げ工事も終了し、あとは家具待ち。

P1160018

照明器具が付き、今日はシャンプー台が設置される。

完成まで、残り一週間です。

|

2010年9月14日 (火)

「EASEL」 その6

P1150947

「EASEL」。沼津中瀬町美容室。

現在工事真っ最中。

現場は、監督の吉川君(キャッチャー)に任せて、

今日は服部のケンケンと家具の仕入れ。

若手の試練の場でもある、「キャラバントーク」も絶好調!

途中、ハンバーガーをがぶりつく彼を見て、若さを感じる。

私のように、片手でハンバーガーを食べれるようになったら、一人前!

|

2010年9月10日 (金)

「EASEL」 その5

P1150615

来月5日グランドオープンを目指す「イーゼル」美容室。

改装工事も中盤戦へ。

現場監督の吉川君(野球部キャッチャー)のおかげで、現場がスムーズに進む。

P1150621_2

シャンプースペースの床は古材を使用。

なんと、カフェケンブリッジの森で使用していた木材です。

13年分の歴史ある木材が、新たな場所で蘇る。

|

2010年9月 7日 (火)

TOKYO WALKER

P1150188

現在工事中の「EASEL」の服部君と東京へ。

家具や雑貨などの仕入れ。

途中、熱海の謹慎中(笑)若旦那が合流し、一気にテンション上がる。

男野郎三人で、原宿・表参道リサーチ。

P1150178

最近お気に入りの本屋「J STYLE BOOK」で久しぶりの大人買い。

店内は、大きくはないがセレクションが抜群に良い。

他にも、表参道ヒルズ内のショップのディスプレイを見る。

P1150192

かぐれ」では、以前から欲しかったシャツを購入。

現在、店内では白磁のイベント開催中。

P1150202

最後は、「KURKKU」で男三人でディナー(笑)。

次から次へとお洒落な女性が入ってきて(写真奥)、

テンションがあがりっぱなしの熱海の若旦那。

服部君と若旦那は今日が初対面。

にも関わらず、ふたりの共通点が多く、意気投合!

久しぶりに、若旦那の笑顔が戻ってきました。

おしまい。

|

2010年9月 1日 (水)

「EASEL」 その4 本日着工

P1140790

美容室「EASEL」 本日着工。沼津市中瀬町。

デザインコンセプトは、「あまりデザインしない」。

デザインしなくても、素材の強さで充分。

カッコイイ鏡と椅子だけあれば・・・・・。

手抜きしているわけではありません(笑)。

Easel_logo_1

グランドオープン10月5日です!

クライアントはイケメンです!

|

2010年8月17日 (火)

「EASEL」 その3

P1130778

EASEL美容室の店舗改装の打ち合わせ。

普段、仕事が終わってから服部君は事務所に来る。

それを、首を長くして待つ「エフ」。

「エフ」は服部君のコトが好きなようで、打ち合わせ中はいつもそばに。

順調に行けば、来月上旬には工事が着工。

|

2010年7月16日 (金)

「EASEL」 その2

P1120417

イケメン美容師とのデザインミーティング。

今秋、開店を目指している。

今日は、デザインブランディングのお話。

彼が、次なる夢と理想を話す。

彼の考える理想の空間デザイン。

その空間デザインに必要な、グラフィックデザイン。

そのグラフィックデザインに必要な、アイテム。

どこのターゲットを狙うかで、デザインは変ってくる。

午後から、疲れている自分にムチを打って東京へ。

インテリアパーツの仕入れ。

どうしても、デザインプロジェクトに使用したい「額」を求めに。

帰り道、熱海に立ち寄り、すっかり梅雨が明けた星空を堪能。

ちょっとだけ癒された。

|

より以前の記事一覧