2013年5月30日 (木)

空間グラフィック

2

電ビルの館内の空間グラフィックも私の仕事。

紙面やパソコンのグラフィックとは大きく違う。

空間のおける、サイン的な役割とデザイン的な役割。

失敗ができないので、何度も何度もシュミレーション。

Photo_4

色、大きさ、デザイン、バランス・・・・。そして場所。

施工が終了するまで、ドキドキの時間である。

今回は面が大きいので、かなり大きく製作した。

自分が納得いくモノに仕上がったので安心。

ただ、毎回毎回このドキドキは、なかなか慣れない・・・・。

|

2013年2月12日 (火)

電ビル定例会議

212

毎週火曜日は、電ビルの定例会議。

ほぼA工事は終了しており、引き続きC工事を担当。

大谷石とむき出しのダクトがカッコイイ!

|

2013年1月18日 (金)

DENBILL PROJECT

118

電ビルプロジェクト。

静岡商業施設リノベーション計画。

主体工事(A工事)がほぼ終了しました。

今後、B・C工事に突入!

|

2012年12月25日 (火)

電ビル定例会

今年最後の電ビルの定例会。

街中の商業施設リノベーション計画。

今年で、ほぼA工事は終了し、来年は仕上げ工事へ。

もっともっと静岡の街中の活気ででると嬉しい。

|

2012年12月22日 (土)

DENBILL PROJECT

12223

電ビルリノベーションプロジェクト。

A工事が終盤戦。年内には、ほぼ共有スペース完成。

エントランスエリアなどの仕上げ工事が急ピッチに。

12222

柱や壁の一部には大谷石を使用。

共有スペースには照明も設置される。

モダンであり、大人であり、再生された空間に。

来年2月からはテナントC工事に突入。

1222

|

2012年11月22日 (木)

「DEN BILL PROJECT」

1122

この日は、朝から静岡で電ビル定例会議。

足場もほぼ撤去し、建物全容が明らかになる。

今回は、全体的なデザインを監修を担当。

ロゴデザインとキャッチフレーズも提案させて頂きました。

1122_2

今後、建物の内装共有スペースのデザインに。

この日は、午後から沼津で打ち合わせをした後、

イルミネーションの点灯式に参加するため、もう一度静岡。

静岡の街の中がクリスマスバージョンに・・・・。

電ビルに関しての問い合わせはこちらに。CSA不動産。

|

2012年11月15日 (木)

電ビルプロジェクト

2_2

静岡の中心にある「電ビル」。

現在、来春のオープンに向けてリノベーションしてます。

1階はアパレルを中心に6店舗。

2階は飲食中心に7店舗のテナントが入る予定。

内装は、できるだけ今のカタチを残しながらの再生がテーマ。

弊社は、総合的なデザインの監修を担当。

Photo

この日は、足場が取れ、関係者が集まり電飾看板のテスト。

外壁には、立派な石を使い、高級感ででてきた。

来週末から、街全体で試みるイルミネーションに、このビルも参加。

7面の大きなショーウィンドーが一気にクリスマスモードに。

|

2012年10月25日 (木)

静岡複合商業施設

Photo_2

静岡複合商業施設リノベーションプロジェクト。

午前中ヘルメットかぶって現場入り。

|

2012年10月 9日 (火)

静岡市内で

Denbill_5

毎週火曜日は、定例会議などがあるので静岡市内。

この日も早朝から遅くまで・・・。

楽しみは、ランチ。最近もっぱら中島屋の四川飯店。

結構お得なランチセットが充実。

おかげさまで、午後一番の打ち合わせは眠気との勝負(笑)。

|