2013年11月17日 (日)

「いつもの4家族で」

1

「いつもの4家族で」

完成したばかりの、静岡葵区里風の家。

いつもの4家族が集まる。

クライアントや現場監督の家族。

2

リビングのメインカウンターは、まるでベーカリーカフェ!

大喜びの子供達。お酒もいっぱい!大喜びの大人達。

家創りエピソードで盛り上がる。

創り手のひとりとして嬉しい時間である。

甲賀さんありがとうございました!

3

|

2013年9月30日 (月)

「静岡葵区・里風の家」

Photo_2

「静岡葵区・里風の家」。

遂に甲賀邸が完成。今日は家具の搬入。

メインはオリジナルのソファーと古材のカウンターにあわせたスツール。

1

空間が一気にしまりました。

奥様のリクエストは、カフェのようなダイニングリビング。

名付けて「喫茶シズエ」。名前は昭和な感じ(笑)。

2

今日も気持ち良くお茶を頂きました。

とても素敵なご夫婦で、楽しく仕事ができました。

最近のテーマである「愛のある仕事」ができたかなと。

6

本当にありがとうございました!

施主/甲賀健太郎、デザイン/藤原慎一郎、設計/望月設計、

現場監督/吉川信明(秀工務店)。

なんだか、みんなの名前が歴史上の人物みたい(笑)

5

|

2013年8月12日 (月)

「静岡葵区里風の家」

812

「静岡葵区里風の家」。

工事は順調に進み、大工仕事の終了。

現在、内装仕上げ工事へ突入。

またも、私のわがままで土壇場で仕上げ変更・・・・。

いつもごめんね吉川君。

古材のカウンター、迫力満点。

8122

|

2013年7月26日 (金)

「静岡葵区里風の家」

Kouga_726

「静岡葵区里風の家」。

工事も終盤戦に入ってきました。

ここからの仕上げ工事は、かなり集中します。

細かいパーツを組み合わせるような作業。

床や壁の色が決定すると、巾木をどうするか。

部屋のドアの色をどこに合わせてくるか・・・。

しばらく答えのない作業に入ってくる。

この日も現場で、みんなの意見を聞く。

|

2013年7月17日 (水)

「静岡葵区・里風の家」

717

「静岡葵区・里風の家」。現場にて定例会議。

現場工事は順調に進んでおり、外壁工事へ突入。

現場はいつ来ても綺麗にしてある。

クライアント様と気持ちよく定例会議ができる。

|

2013年6月24日 (月)

「静岡葵区・里風の家」

Kouga

「静岡葵区・里風の家」。

工事は順調に進む。

この日は、現場の1階部分で定例会議。

現場を見ながら、どんどんアイディアが出てくる。

平面では解らないコトは良くあるコト。

どんどん壁がなくなってくる(笑)。

|

2013年6月14日 (金)

「静岡葵区里風の家」

14

梅雨真っ最中。

台風が来るのか来ないのか・・・。

この日は、現場での定例会。

川の方から気持ちい風が吹く。時折、空は青空に。

気持ちが良いのか、お子様ふたりとも現場で夢の世界。

614

|

2013年6月 3日 (月)

「静岡葵区・里風の家」

63

「静岡葵区・里風の家」。

先日無事に上棟式が終了し、現在順調に進む。

吉川現場監督と、新しい大工さんの山口さん。

現場が綺麗で、丁寧な大工さんです。

おかげで、現場で安心してクライアントと打ち合わせができる。

現場はこれからが面白くなる。

632

|

2013年5月15日 (水)

「静岡葵区里風の家」

515

「静岡葵区里風の家」。

静岡市内から北へ。新東名の近く。

現場の前には、綺麗な川が流れていて気持ちが良い。

夏になれば、ホタルも見れるとか。

新築工事が本格的に始まり、今週末には上棟式。

9月中旬の完成を目指す。

|

2013年4月25日 (木)

「静岡葵区・里風の家」

Photo

「静岡葵区・里風の家」。

最近やっとお嬢さんの里風ちゃんが、

こっちを向いてくれるようになった(笑)。

この日は、ショールームまわり。模型に夢中になる里風ちゃんでした。

|