2014年5月13日 (火)

「清水町・川の畔の家」

1

「清水町・川の畔の家」

6月中旬に発売予定の住宅誌の撮影と取材。

住まいの提案・静岡」。

1年半前に完成したN邸。ご協力ありがとうございました。

|

2012年12月 7日 (金)

「川の畔の家」取材

1

朝早くから、「川の畔の家」の取材と撮影。

朝陽が、綺麗な川に反射して気持ちが良い朝。

前の日に仕入れてきた、コーヒーテーブルも設置。

Nさん、取材のご協力ありがとうございました。

2

|

2012年10月24日 (水)

「川の畔の家」のオープンハウス

Photo

先日開催された「川の畔の家」のオープンハウス。

無事に終了しました。

大勢の方に来て頂いて本当にありがとうございました。

天気にも恵まれ、川の畔で気持ち良く時間を過ごす事ができました。

そして、こんな楽しく仕事をさせて頂いたことに感謝します。

クライアントの長崎さん、現場を仕切った吉川君や関わった職人の皆様、

ありがとうございました!おかげさまで素敵なお家が完成しました。

| | トラックバック (0)

2012年10月20日 (土)

「川の畔の家」オープンハウス

P1000697_2

「川の畔の家」オープンハウス明日開催。

日時/10月21日(日) 10:00~19:00

構想から約2年。遂に「川の畔の家」が完成しました。

P1000705_2

完成を前に、お施主様のご好意のもと、

現場日記の読者限定のオープンハウスを開催。

湧き水が流れる綺麗な川を眺めに、お気軽にお越し下さい。

P1000728

国道一号、栗田家具の東の「安楽亭」の脇の道を、北の方向へ。

尚、駐車場には限りがございますので、

「サントムーン」か「ニトリ」に駐車してお越し下さい。

当日連絡先 090-7033-1631 (担当フジワラ)

今年最後のオープンハウスです。是非お越し下さい。


|

2012年10月12日 (金)

「川の畔の家」オープンハウス

P1230183_2

「川の畔の家」オープンハウス開催決定!

日時/10月21日(日) 10:00~19:00

構想から約2年。遂に「川の畔の家」が完成します。

完成を前に、お施主様のご好意のもと、

現場日記の読者限定のオープンハウスを開催。

湧き水が流れる綺麗な川を眺めに、お気軽にお越し下さい。

場所/

国道一号、栗田家具の東の「安楽亭」の脇の道を、北の方向へ。

尚、駐車場には限りがございますので、

「サントムーン」か「ニトリ」に駐車してお越し下さい。

当日連絡先 090-7033-1631 (担当フジワラ)

今年最後のオープンハウスです。是非お越し下さい。

|

2012年9月28日 (金)

「川の畔の家」 その10

P1230183

住宅プロジェクト「川の畔の家」。

工事も終盤戦。10月中旬には完成予定。

外壁工事も終了し、この日遂に足場が取れる。

現在、内装工事の真っ最中。

電気工事や塗装工事。あと一息です。

P1230187

完成の際には、1日限定のオープンハウス開催予定。

詳細は後程お知らせします。

|

2012年8月29日 (水)

「川の畔の家」 その9

Kawano

現場監督の吉川氏と現場チェック。

古材の張り方や仕上げを現場にて最終確認。

外は、黒い外壁が貼られる。

10月中旬の完成を目指す。

|

2012年7月21日 (土)

「川の畔の家」 その8

Kawanohotori

「川の畔の家」。

週末は、決まって現場での定例会議。

今日も、目の前の川が透き通っていて綺麗。

|

2012年6月30日 (土)

「川の畔の家」 その7

P1180787

「川の畔の家」。毎週土曜日は、現場での定例会議。

梅雨の合間とは言え、最近いい天気が続く。

天気がいいと、現場も順調に進む。

サッシやガラスが設置され室内から外が見える。

P1180774

2階のリビングからは、透き通った川の底まで見える。

東面と南面を大きな窓を設置し、風の流れを意識する。

この日も、西の方から気持ちい風が流れていた。

|

2012年6月23日 (土)

「川の畔の家」 その6

P1180609

午前中、「川の畔の家」の現場定例会。

先日の台風で心配したが、少し川が増水した程度。

今日は、クライアントの「N」さん家族も集まる。

電気設備関係の打ち合わせが主。

P1180613

気が付くと、奥様とお子様が川の中に・・・・(笑)。

湧き水が流れる川の清掃を始めた(笑)。

なんだか、ワイルド・・・・。でもとても気持ち良さそう。

これから夏本番。現場定例会+川遊びが定番になりそう。

|