« 2012年12月 | トップページ | 2013年2月 »

2013年1月31日 (木)

沼津西武百貨店閉店

Photo

沼津駅前の西武百貨店が、本日をもって閉店。

館内は物凄い人。普段からこれぐらい来てくれればって思う。

4階にあるラルフローレンで妻は働いていました。

出会った場所でもある西武の閉店はとても残念です。

これからどうなるんだ、沼津の駅前!

|

2013年1月30日 (水)

ナガオカプロジェクト

Nagaoka1302

富士宮奥の富士山の目の前。

現在、ナガオカケンメイさんの自宅工事が、

いよいよ最終章に入ってきました。

室内は仕上げ工事に、外ではデッキ工事。

ここまで、長い道のりでしたが、あと一ヶ月で完成。

現場監督吉川君をはじめ、職人の皆様には感謝です。

Nagaoka130

|

2013年1月27日 (日)

キャトル~キチトナル

1

午前中、裾野で打ち合わせ。

無茶苦茶私好みの純喫茶を新発見。

午後から母親と家族を連れて静岡方面へ。

まずは「キャトルエピス静岡」。店内は満員御礼。

家族連れやアベックや・・・いろんなお客様。

相変わらずの繁盛店である。

床の雰囲気もかなり渋みがでてきたいい感じに。

1_2

夕方からは、富士の「キチトナルキッチン」。

ここも繁盛店とあり、早めの予約を入れておく。

6時過ぎると、どこからともなく、どんどんお客様が入ってくる。

まささんが手掛けたエントランスの庭もいい感じ。

2

自分がデザインを手掛けたお店に、

お客様でたくさん入っていると正直ほっとするし、嬉しい。

同時に、もっといいお店を創りたいと思う。

今後のキチトナルキッチンの動き、要必見です!!!

|

2013年1月26日 (土)

長泉下長窪の家

126

長泉下長窪の家。

寒い中、現場にて定例会。監督、電気、設備、塗装・・・。

大工工事がほぼ終了して、現在仕上げ工事真っ最中。

ここから、劇的に空間が変化してくる。

外壁も貼られ、建物の雰囲気がでてくる。

|

2013年1月25日 (金)

志下のおばあちゃん

Ohana

志下のおばあちゃん。

おとといの深夜、母方の祖母、

志下のおばあちゃんが天国に行きました。

老衰で96歳でした。

わかってはいたが、遂にこの日がやってきた。

私は、志下のおばあちゃんの唯一の孫である。

もっと何かできたのではと少し後悔。

Img_5262_2

いろんな想い出はあるが、

おばあちゃんに初めて私の娘を連れて行った時のコトをよく覚えている。

おばあちゃんのベットにちょこんと赤ちゃんだった娘が座り、

それを愛おしく見てたおばあちゃんの顔が忘れられない。

他にも、たくさんたくさんある。

中学生の頃、初めて家出した時。

遥か遠いおばあちゃんの家まで歩いて行ったコト。

着くや否や、説教されました(笑)。

本当に優しいおばあちゃんでした。

天国でおじいちゃんとゆっくりしてください。

相磯くら 享年96歳。

|

「KUWON」で朝食

125

昨年末完成した「KINOMIYA KUWON」。

熱海来宮駅前の古い建物をリノベーション。

娘が、朝ごはんを食べたいと言うことで、いざ熱海へ。

朝一もあり、できたてのパンがずらり。

カウンターにあると、次から次へと食べたくなってしまう。

沼津から45分かけて、朝ごはんをたべに来たかいだあった。

1252

|

2013年1月24日 (木)

JEEPで裾野方面・・・

Susino

現在、お施主様が土地を探しており、JEEPで裾野エリアを走る。

私なりに気に入った場所が見つかる。

南西には沼津の山々。北には富士山。

土地の形状から、理想的な建物ができそうである。

この土地を探してきてくれた、Yさんありがとう。

|

2013年1月22日 (火)

お気に入りの喫茶。

Photo

最近、超お気に入りの喫茶。

あるホテルにあるラウンジ喫茶である。

お洒落でもなく、凄い美味しいわけでもなく・・・・。

でも、凄く落ち着く。

この日、1日3回も利用してしまった。昼、夕、夜・・・・。

|

シェーキーズ東静岡

1222

東静岡駅前商業施設「マークイズ」。

その3階に施工中の「シェーキーズ」。

急ピッチで工事が進んでおり、今月にはほぼ完成。

現在仕上げ工事真っ最中。塗装やタイル貼り。

マークイズは4月中旬にグランドオープンです!

122

|

2013年1月21日 (月)

ナガオカプロジェクト

121

富士山の目の前に、現在建設中の平屋の家。

この日足場が取れて、いよいよ完成まであと少し。

現在、家具の製作や塗装等の仕上げ工事。

吉川現場監督を中心に、ここのまでやってきました。

あと少しです!

|

2013年1月20日 (日)

週末は・・・

Photo_2

最近の週末は、もっぱら事務所で打ち合わせ。

住宅のお仕事が増えてきたので、週末か夜の打ち合わせ。

先週末も、三島と静岡で新築予定のプランニング会議。

皆さん、夢のマイホームともあり、目がキラキラ。

そのお手伝いができる喜び。

住宅の打ち合わせは、笑いが絶えません・・・。

打ち合わせの合間に、娘達と散歩。

|

2013年1月18日 (金)

DENBILL PROJECT

118

電ビルプロジェクト。

静岡商業施設リノベーション計画。

主体工事(A工事)がほぼ終了しました。

今後、B・C工事に突入!

|

2013年1月17日 (木)

吏那 歯が抜ける・・

Photo

吏那、大人の階段登る・・・・。

下の歯が抜けました(笑)。

|

2013年1月16日 (水)

「ガレージのある家」

Photo

「ガレージのある家」

三島大場川沿いの土手近くに、ガレージのある家を建設予定。

リビングを二階に配置して、そこから見える箱根の山の景色を楽しむ。

お施主様が土地を探し始めて一年以上。

念願の理想の土地が見つかりました。いよいよ始動です。

|

2013年1月15日 (火)

キャトルエピス

1_3

東静岡の現場の帰り、「キャトルエピス」へ。

この数日いろんなコトがあり、ちょっとまったりしたくなる。

オーナーやマネージャーがいたので、しばらくおしゃべり。

凄く元気をもらった。

|

シェーキーズ東静岡

2 

東静岡商業施設マークイズの3階。

現在施工中のシェーキーズ。

約80坪のピザの食べ放題のお店。

あと2週間ほどで店舗が完成する。

籠島番長を中心に、急ピッチで工事が進む。

1_2

|

2013年1月13日 (日)

HAKONE

3

1月13日

明日(1月14日)は、ママの誕生日。

一日早いけど、吏那と一緒にサプライズバースデー計画実行!

今日の朝まで、何も知らないママ(笑)。

午前中、仕事が終わってから、箱根強羅温泉のホテルへ直行!

口の軽い吏那には、ヒヤヒヤしたけど、大成功!!

ハラハラドキドキの一日でした。

4

1月14日

朝起きると凄い雪!部屋からの景色は真っ白。

娘とママはテンションマックスだが、正直、帰りの道が心配。

ママの誕生日は珍しくホワイトバースデー!

2_2

ここまでは、本当に楽しかった。悪夢の始まり(笑)

雪が、かなり積もってきたので、チェックアウトして、

ジープに乗り込んで下山しようと思ったら、

すでに道にはかなり雪が積もり、ハンドルが効かず、

タイヤはスリップして、路肩に停車。

ここから脱出するのを諦め、徒歩でホテルにもどり、JAF待ち。

こんな時に、直ぐにくるわけがない。

数時間待ち。結局下山を諦め、もう一泊するコトに。

夜中、JAFがやっと到着し、路肩からホテルまで運んでくれました。

そして次の日(1月15日)、朝から何度も歩いて道のチェックしてから、

再度アタック!なんとか坂道を下るコトができて、

沼津に戻るコトができ、打ち合わせのために静岡へ。

今回の箱根の大雪は、ジープでもたちうちできませんでした。

ただ、無事で帰ってきたコトが救いです。

想い出に残るママのバースデーでした。

|

2013年1月12日 (土)

長泉下長窪の家

112

長泉下長窪の家。

今日の現場には職人さんがいっぱい。

大工、設備、左官、板金・・・・・。

3月の完成を目指す。

|

2013年1月11日 (金)

イワサキ詣・・・

Photo

今年初のミドリヤ。イワサキ詣。

今年も元気いっぱいの有加ちゃんでした。

早速、開店祝いのアレンジや花束を。

新化する有加ちゃんの花束を持ちながら、街中を歩く。

気持ちが良い。

|

2013年1月10日 (木)

三島芝本町の美容室

72

三島芝本町の美容室が完成。

石畳の通りの「7SENSE」。

昨年から動いたこのプロジェクト。

物件探しから携わり、私の気に入った場所が見つかった。

71

12月中旬から、超突貫工事。

以前の店舗の雰囲気を残しつつ、新たな空間を創る。

とてもシンプルな空間ではあるが、

これからそのシンプルなキャンパスに色がのる。

1月11日グランドオープン!

73

|

2013年1月 8日 (火)

電ビル定例会議

182

静岡街中の商業施設のリノベーション計画。

今年初めての定例会が開催。

店内の段々仕上がってきた。

共有通路やパブリックスペースも仕上げ段階に・・。

18

1階がファッション中心の店舗が7件。白ベースの空間。

2階は飲食を中心とした店舗が7件。黒ベースの空間。

今年の3月下旬には、1階のアパレルの一部がオープン予定。

183

|

2013年1月 7日 (月)

人間ドック

人間ドック行ってきました。

正直あまり良い結果ではなかったです。

今すぐどうのってわけではないですが、

気をつけなければならないことがいっぱい。

今の食生活は、全てダメ出し!

あれもダメ。これもダメ。

でも、いつかは改善しなければならないコトなので、

今回はいい機会でした。

しばらく通院みたいだけど。

ドックに行ったのに、午後から初診扱いに(笑)。

でも、丁寧にこれからのコトを教えて頂きました。

胃カメラも初体験。検査する前に、麻酔で寝てました(笑)。

やっと、人間ドックに行った僕が言うのもおこがましいですが、

皆さんも是非検査してください。

自分のカラダを知るって怖いかもしれませんが、とても大事なコトです。

|

2013年1月 5日 (土)

本格的に始動!

15

本日5日から本格的に始動。

朝、そのまま三島の現場にて最終確認。

各職人が一気に集まり仕上げ工事へ。

完成まであと一歩です。

午後からは年始の挨拶に・・・。

|

2013年1月 4日 (金)

いよいよ始動!

14

今年もいよいよ始動。

本格的には5日~始動ですが、そのための準備。

会計雑務や事務所の本棚を整理する。

事務所も綺麗になり、気が引き締まる。

|

2013年1月 3日 (木)

新年会

2

恒例の藤原家の新年会は、去年で終了。

孫達の配偶者やその子供達が増え、40名弱。

20年以上続いていたが、準備も大変ということで。

今年は、家族ぐるみで仲の良い、大嶽家と合同新年会。

父親同士が同級生の親友で、子供同士の幼なじみ。

父親達は、今年70歳を迎える。

1

ひとりっこだった私は、大嶽さんの大家族にいつも囲まれていた。

大嶽さんの家は、愛鷹の床屋さん。

毎週のように遊びに行って、そのまま少年野球団に通っていた。

お姉さんが2人いて、いつも優しくしてくれていて、

その昔、次女のミワちゃんのコトを好きだったコトも(笑)。

そんな、ミワちゃんと私の妻が仲良く話しをしているのを見てると、

なんだか、嬉しく温かくなってくる(笑)。

3

末っ子長男のカズヒデ君は、ディレクターのお仕事。

最近では、日本テレビ系の「アナザースカイ」を担当。

とっても優しく、奥様のるみちゃんも凄くいい子!!

年に1回ぐらいしか逢えないけど、

こうやってみんなが健康でいるコトがとても嬉しい。

恒例行事になればいいのにな・・・・。

|

2013年1月 2日 (水)

新宿伊勢丹

12

1月2日。今年一発目のデザインの旅は、家族で新宿。

途中、東名の工事渋滞などで、4時間かけて新宿へ(涙)。

駐車場も何処も満車で、結局西新宿において伊勢丹へ。

リニューアルされたばかりの3階フロアーの奥。

ビストロカフェ「Ledies & Gentlemen」。

午後3時にも関わらず、案の定店内は満席で、しばらく並ぶ。

122

大きなテーブルを中心に、色とりどりの椅子やテーブル。

窓際の丸テーブルが個人的に好きである。

奥のスペースには、高級感溢れる椅子とディスプレイ。

デザイン、料理、スウィート等を豪華な顔ぶれが担当。

娘の吏那も、お気に入りのお店のようだった。

123

|

藤原家のおせち料理

Photo

藤原家のおせち料理。

30年以上変わらない、伝統的なおせち。

決して派手ではないが、この質素な味が昔から好きである。

そろそろ、母から妻への世代交代が始まる。

Photo_2

|

2013年1月 1日 (火)

謹賀新年

Photo

謹賀新年。

あけましておめでとうございます。

今年も、ゲンバニッキ共々宜しくお願いします。

|

« 2012年12月 | トップページ | 2013年2月 »