みんなのチカラ・・・・
「硬い絆に、想いをよせて・・・」肩を組んでみんなで歌った。
あの、サプライズパーティーから一週間、早くも伝説化に。
この一週間で、パーティーの裏側の全容がわかってくる。
知れば知るほど、感動と喜びが湧き上がってくる・・・。
端を発したのは、尊敬してやまない私の妻である。
40歳と15周年ということで、一番弟子のターボーに相談して、
そのターボーが若手を集め、深夜のミーティングまで。
「演出部門」と「料理部門」にわかれ、それぞれが短期間で準備。
「料理部門」は、ケンブリッジの森15周年にちなんで、
カフェ時代の懐かしいメニューのドライカレーやオムポテト、スコーン。
レピシを入手し、料理人たちがそのメニューを創る。
「演出部門」は、あれやこれやと悩んで、
長渕兄貴そっくりさんのブッキングと音響さんの手配など・・・。
情熱的なプレゼンテーションで、来て頂くことになったようだ。
曲の選曲も、私の好きなマイナーな曲をリクエストし、
入念にリハーサルが行われていたようだ。ご迷惑かけました(笑)。
会場も二転三転し、当日もバタバタだったようだ。
私にばれないようにと、駐車場の指定や靴を隠したり・・・。
とにかく、細かいところまで、入念にチェックしてこの会が始まった。
普段から、若手達に伝えているコトがある。
「縦の尊敬と横の連帯」。そして「段取り八分」。
つまり、みんなで考えて、完璧な準備をする。あとは祭り。
その準備力こそが、本当の「チカラ」になる。
このようなサプライズパーティーも嬉しかったが、
その健気に準備してくれたコトを想像すると、もっと嬉しくなる。
こんな自分に、遠方から来て頂いた諸先輩方に、感謝いたします。
FBCやその仲間達にも感謝。「よく出来ました!!ハナマル」。
そして、やはり今回の総合プロデューサーである「妻」にあっぱれ。
こんな面倒くさく、自由奔放なオトコを、今まで10年間支えてくれて、
とってもキュートな娘を愛情いっぱい育ててくれて、本当にありがとう。
いつまでも、「妻の手のひら」でおもいっきり自由に羽ばたきたいです(笑)。
| 固定リンク
« 「FBC」 始動 | トップページ | 渋谷にて・・ »
「藤原慎一郎の履歴書」カテゴリの記事
- 「small is beautiful」(2014.12.27)
- 「トークライブ」(2014.07.23)
- 「O.F.C WORKS」(2013.10.16)
- 「旧友との再会」(2013.10.12)
- 「COLOCAL~コロカル~」(2013.06.30)